このブログにSyntaxHighlighterを入れました。
JavaScriptをつかってコードの色づけをしてくれる良さげな奴です。
公式ページはこちら。
http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/
いやーなかなか苦労しました。なのでやり方をメモしておきます。
まず基本的に読み込むべきは
- shCore.css
- look and feel用CSS
- shCore.js
- 各言語用.jsファイル
それぞれのファイルは公式からダウンロードして手元に置くのが本来の使い方ですが、
公式でもホストされています。
http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/hosting.html
今回は公式から引っ張ってくることにしました。
look and feel用CSSはEmacs風なshThemeEmacs.cssを使うことにしました。
また、各言語用jsファイルをすべて読み込んでしまってもよいのですが
(http://www.cyberack.com/2007/07/adding-syntax-highlighter-to-blogger.html が参考になります)、
毎回すべてのjsファイル読み込むのは無駄ですし、公式ホスティングサービスにも負担がかかります。
そこで、必要となるjsファイルを動的に読み込むAutoloaderもあわせて使用することにしました。
Autoloaderのjsファイルも公式でホストされているのでそれも読み込みます。
というわけで、管理画面の デザイン > HTMLを編集 から、
テンプレートのなかの</head>の直前に以下のコードを入れました。
<link href='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/styles/shCore.css' rel='stylesheet' type='text/css'/> <link href='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/styles/shThemeEmacs.css' rel='stylesheet' type='text/css'/> <script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shCore.js' type='text/javascript'/> <script src='http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/shAutoloader.js' type='text/javascript'/>で、これを入れたからってまだすぐには動きません。
Autoloaderとハイライトを発動させるためのJavaScriptを埋め込む必要があります。
そのために公式ページのこちらをパクリました。
http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/manual/api/autoloader.html
管理画面の デザイン > ページ要素 より、
以下のコードを"HTML/JavaScript"のガジェットして右に配置しました。
<script type="text/javascript"><!--
function path()
{
var args = arguments,
result = []
;
for(var i = 0; i < args.length; i++)
result.push(args[i].replace('@', 'http://alexgorbatchev.com/pub/sh/current/scripts/'));
return result
};
SyntaxHighlighter.autoloader.apply(null, path(
'applescript @shBrushAppleScript.js',
'actionscript3 as3 @shBrushAS3.js',
'bash shell @shBrushBash.js',
'coldfusion cf @shBrushColdFusion.js',
'cpp c @shBrushCpp.js',
'c# c-sharp csharp @shBrushCSharp.js',
'css @shBrushCss.js',
'delphi pascal @shBrushDelphi.js',
'diff patch pas @shBrushDiff.js',
'erl erlang @shBrushErlang.js',
'groovy @shBrushGroovy.js',
'java @shBrushJava.js',
'jfx javafx @shBrushJavaFX.js',
'js jscript javascript @shBrushJScript.js',
'perl pl @shBrushPerl.js',
'php @shBrushPhp.js',
'text plain @shBrushPlain.js',
'py python @shBrushPython.js',
'ruby rails ror rb @shBrushRuby.js',
'sass scss @shBrushSass.js',
'scala @shBrushScala.js',
'sql @shBrushSql.js',
'vb vbnet @shBrushVb.js',
'xml xhtml xslt html @shBrushXml.js'
));
SyntaxHighlighter.config.bloggerMode = true;
SyntaxHighlighter.all();
--></script>
上のコードはテンプレートに埋め込んでもよかったんですが、
なんかBloggerが勝手にクォーテーションとかエスケープしやがるんで断念しました。
ここで注意なのですが、これらのコード(というかAutoloaderの起動部分)は
HTML上でブログ記事(=色付けしたいところ)より後ろに配置されないといけません。
なぜならそうしないと、Autoloaderが何を動的に呼び出すべきか、の解析ができないからです。
おまけ。上のコードにある
SyntaxHighlighter.autoloader.apply(null,...
のallpyってなんだっけ?
・・・と思って調べました。いつか書きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿